





設計部で作成した建築図面をもとに、CAD・CAMデータをグループ会社(ベトナム・ミャンマー)で作成し、自社プレカット工場で木材を加工しています。CAD事業は約400名のオペレーターが従事し、建築・機械・IT分野など年間約35,000棟の実績を支えています。高品質・高精度な建材を安定供給し、標準化による効率的な生産とコスト削減も実現。構造や造園などの図面はすべてお施主様にお渡ししており、当社の設計図書は住宅の保証書とも言える存在です。


■ 設計BIM:意匠・構造モデルなどの3D設計図を作成
■ 点群処理:スキャンデータをもとに正確な3Dモデルを構築
■ 施工BIM:施工図・干渉チェックなど現場に即したサポート
■ 設備BIM:電気・空調・給排水など設備の3Dモデリング
■ 木造建築支援:パースや紹介ビデオで木造住宅をビジュアル化
BIMは、3Dモデルにコスト・材料・管理情報などを付加し、建物のライフサイクル全体を通じて活用する建築情報ソリューションです。建築業務の効率化、品質向上、コミュニケーション円滑化を実現する革新的な仕組みです。設計から施工、維持管理まで建築情報を一元管理することを可能にします。




工場では「安全第一」を基本とし、5Sや2H2C※を徹底して、整った作業環境のもと、安全性の向上と高品質なものづくりを実現しています。自社物件はもちろん、大手ハウスメーカーの指定工場としても加工を担い、精度・品質管理・設備体制など多くの項目で高い評価を獲得。精度の高いCAMデータをもとに構造材・羽柄材を加工し、厳しい品質基準をクリアした製品を安定供給しています。 また、自社加工機の導入や技術力向上、現場改善への継続的な取り組み、そして社員一人ひとりの高い意識が、生産性と品質のさらなる向上を支えています。※2H2C:ヒューマンエラー・ヒヤリハット、クレーム・クレーム予備軍への取り組み


プレメイクパネルは、間柱・面材・サッシ・断熱材を一体化した高精度・高品質の壁パネルです。自社プレカット工場で正確に加工し、専門技術者が丁寧に組み立てています。大手ハウスメーカー向けのプレカットにも対応しており、安定した生産体制を実現しています。
■施工現場の省力化を実現
施工は「柱を立てる」「パネルを設置する」「梁を組む」の3ステップで完了。外壁が一気に囲われるため、上棟後の工程を大幅に短縮できます。建築現場の人手不足が深刻な中、効率的な施工で工期短縮に貢献します。
■ZEH対応の高性能パネル
2025年の省エネ基準義務化や2030年のZEH基準義務化にも対応可能な断熱性能を確保。高性能な断熱材を使用し、快適で環境に配慮した住宅づくりを支援します。
■環境負荷の軽減にも貢献
工場で一括加工・組立を行うことで、現場での廃材や産業廃棄物の排出量を削減。持続可能な建築現場づくりに貢献します。




直接手に触れるところには、木の温もりを感じる造作材をふんだんに使用しています。手仕事による造作材には、長年にわたり磨き上げてきた匠の技が随所に活かされています。手仕事にしか出せない風合いや温もりを大切にしながら、必要に応じて機械も活用しています。大切なのは、“手加工ができる技術者”が“機械を使って加工する”ということ。その技術の確かさが、製品の仕上がりに大きく影響します。


矢橋オリジナル無垢フローリングは、1枚1枚、職人の手で丁寧に塗装しています。木材の種類ごとに色や塗り方を調整し、木目の美しさと塗膜の強度を両立させた仕上がりが特長です。このフローリングはすべての木造建築で採用しています。私たちは、性能だけでなく、自然素材の心地よさや手仕事の温もりを感じて、心豊かに暮らせる家づくりを大切にしています。日本では職人の数が減るなか、ベトナムには意欲ある若い人材が豊富です。私たちは現地で矢橋の技術と想いを伝え、日本と同じ品質の“手による仕事”を次の世代へと継承していきます。


私たちが目指すのは、大量生産では生み出せない、“芸術に近い”ものづくりです。
流行に左右されることなく、時を重ねても色あせない、美しく普遍的なデザイン。
その根底には、確かなポリシーと、デザインの意図を深く理解した職人の技術があります。無垢のフローリングはもちろん、ドアや建材に至るまで、自社で丁寧に加工・塗装。触れた瞬間に伝わる木の温もりを大切にしながら、住まうほどに風合いが深まる“経年美化”の魅力を引き出しています。笠木や窓台には、触れても痛くないよう、やさしい面取り加工を施しました。毎日触れる場所だからこそ、心地よく、美しくあることにこだわっています。



